年末年始休業のお知らせ

いつも秀電社をご利用いただき、誠にありがとうございます。

年末年始休業は下記の通りとなります。


【山形本店・米沢店・酒田店・鶴岡店】
  2024年12月31日(火)~2025年1月3日(金) 終日休業


【あかねヶ丘店】
  2024年12月28日(土)~2025年1月3日(金) 終日休業


新年は1月4日(土)9時から通常営業いたします。
1月4日は午後3時までの営業となります。

ご不便をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

耳にまつわるクイズ

突然ですが、耳に関するクイズを3問出題します!
皆さんは何問正解できますか?

Q1 “音”は耳の中を通って、どこに伝わる?【難易度★☆☆】

A. 胃
B. 鼓膜
C. 眼

 


答え:B
音が耳の中を通じて、振動を感じ取るのは「鼓膜」です。
鼓膜が振動すると、耳小骨(鼓膜の奥にある3つの小さな骨)を介して、
さらに耳の奥へと伝わります。

 


Q2 補聴器を使用されていたと言われる音楽家は?【難易度★★☆】

A. シューベルト
B. バッハ
C. ベートーヴェン

 


答え:C
ベートヴェンは20代後半から難聴が悪化し、40台には完全に
聴力を失ったと言われています。当時は今のような補聴器がなく、
トランペット型の補聴器を使用していたそうです。

 


Q.3 世界の難聴者の推定として、世界中で何人の方が難聴を抱えている?
【難易度★★★】

A. 約1億人
B. 約3億人
C. 約5億人

 


答え:C
世界の難聴者の推計として、世界で4億6600万人(世界人口の6,1%)の方が難聴を抱えていると2008年時点でWHOが報告しています。
さらに、2050年には約25億人が難聴を抱えて生活すると予測されています。
難聴はもはや遠くの存在ではなく、身近な問題です。
少しでも聞こえにくさを感じる際は、ぜひ一度耳鼻科への受診をお願いします。

補聴器出張相談会のご案内

いつもご利用頂き、誠にありがとうございます。

弊社では補聴器の点検・調整・クリーニング等、ご来店が難しい方に、
補聴器相談会を市町村毎に行っております。

なかなかご来店頂くことが大変な方、定期的な補聴器のメンテナンス等々…
普段ご使用頂いてのご不明な点、些細なことでも構いません。
遠方の方は是非出張補聴器相談会をご利用ください。

※相談会の日程・開催場所等、詳しくはお近くの販売店にお問合せくださいませ※

聞こえが悪くなったと感じたら?

昔より「聞こえにくくなった」と感じている方や、
ご家族様の「聞き返し」や「聞き間違い」が多いことにお困りの方などがこちらをご覧になられていることと思います。

 

聞こえにくさを感じたら、まずどうしたらいいのでしょうか?

聞こえにくさを感じたら…
まずは耳鼻科への受診をおすすめしております。

 

なぜなら聞こえにくさの原因によっては
治療によって改善する場合もあるからです。

また、もし治療による改善が見込めない場合は
補聴器が適合するかについても診断をしてもらうと
その後の補聴器のご相談もスムーズになります。

 

最近ではテレビでも
タレントのマッチこと近藤真彦さんが出演する
難聴啓発キャンペーンのCMが放送されており、
その中でも、まずは“聴力検査”をすることが勧められています。
往年のアイドル 難聴啓発CM(近藤真彦さん出演)
(リンク先:公益社団法人ACジャパン 往年のアイドル)

 

聞こえづらさをそのまま放置してしまうと、
日常生活の様々な場面で支障をきたしてしまいます。

そのため難聴は「早期発見」と「早期介入」が
生活の質を高く保つためにも大切と言われています。



聞こえづらい?と感じたら、放置しないでください!(カラー版)

 

 

きこえに不安がある方や、そろそろ補聴器が必要かも?という方も、
まずは耳鼻科を受診して聴力検査をしてもらうことから始めてみましょう!

 

(参照:一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学)
(難聴啓発プロジェクト「聞こえにくさを感じている方へ」)
https://owned.jibika.or.jp/portal

鶴岡市 きこえのバリアフリー教室のご案内

11/24(日)鶴岡市総合保健福祉センターにおいて、聴覚障がいと要約筆記に関するイベントがあります。

 

補聴器に関する講話やサンプル展示、要約筆記のしくみや体験もできる催しになっています!

参加には事前の申し込みと参加費が必要です。電話、FAX、メールにてお申込みください。

【お問合せ先】
電話:鶴岡市ボランティアセンター 0235-23-2970
FAX:鶴岡市ボランティアセンター 0235-26-9128
メール:パソコン要約筆記「はなまる」 hanamaru@gmail.com

 

11/9(土)酒田市市民公開講座のご案内

11月9日(土)午後2時から、酒田市民会館 「希望ホール」の小ホールにおいて『聞こえと認知症のおはなし』と題して市民公開講座が開催されます。


難聴によって周りの人と会話がうまく繋がらなくなると、人とのコミュニケーションを避けるようになり、認知症になるリスクが高くなると言われています。


講演では、難聴の最新治療や認知症予防、人工内耳について、山形大学と日本海総合病院の医師や言語聴覚士によるおはなしを聞くことができます。


お申し込みは不要、参加は無料ですので、お気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか?

当日は秀電社ブースも出展しますので、ぜひお立ち寄りください!

 

11/2(土)米沢店 臨時休業のお知らせ

いつも秀電社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、11/2(土)米沢店を終日臨時休業とさせていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

補聴器と集音器のちがい?

テレビやインターネット、広告の通信販売などでよく見かける集音器。
補聴器とよく似ていますが、2つは異なる商品です。

2つの商品の大きな違いは、集音器はまわりのすべての音を一律に大きくしますが、補聴器はお客様の聴力に合わせて音の調整ができるところです。

補聴器には生活の中での気になる雑音を抑える機能があったり、聞きたい音が聞こえやすくなるように音質を変えたりと、集音器に比べ、それぞれの生活環境や聞こえにあった細かな調整ができます。

また、補聴器は効果や安全性について細かな審査をクリアし認定を受けた「管理医療機器」に分類されるので、安全性が高く安心してご使用できます。対面での販売になりますので、専門のスタッフとじっくり相談や試聴をしてから購入することができます。購入後もアフターフォローがあり、定期的に点検やメンテナンスが受けられ、何度でも調整ができます。

一方、集音器は医療機器ではなく「家電製品」になります。製造販売に特別な制約がないため、通信販売などで手軽に購入できますが、音を個人の聴力に合わせたりすることはなく、アフターフォローもほとんどないという違いがあります。


「補聴器を試してみたい」という方は試聴を無料で行っていますので、ぜひ弊社へご相談ください。

10/26(土)臨時休業のお知らせ

いつも秀電社をご利用いただき、誠にありがとうございます。 社内研修のため下記の通り臨時休業とさせていただきます。

 

【秀電社全店】

10月26日(土) 終日休業

 

大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

少しでも経済的負担を減らす為に

ここ数年で全国の各自治体で補聴器購入時の助成事業を開始するところが増えてきました。しかしまだまだ普及率は低く、実際に開始する自治体は少ないです。

 

少しでも補聴器購入時の経済的負担を減らす方法として、医療費控除を受けられる場合があります。

 

それは、一般社団法人耳鼻咽喉科学会が認定した「補聴器相談医」が、「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」により、補聴器が診療等のために直接必要である旨を証明している場合には、当該補聴器の購入費用(一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額に限ります。)は、医療費控除の対象になる、というものです。

 

日本耳鼻咽喉科頭頸部外科のホームページはこちら

 

補聴器相談医名簿のページはこちら

 

 

まず、「補聴器相談医」に相談し、その後「認定補聴器専門店」にて「認定補聴器技能者」に調整をしてもらい補聴器を購入しましょう。

 

当社は全店「認定補聴器技能者」が在籍する「認定補聴器専門店」です。お客様に合う補聴器をお探しするお手伝いをさせていただきます。

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
月別