7/27 鶴岡商店街合同夏祭りに伴う交通規制について

いつも秀電社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

7/27(土)鶴岡商店街合同夏祭りに伴いまして、13:00~鶴岡店前の銀座通りが車両通行止めになりますので、ご来店の際は公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
(提携しております東側の道路向かいにある駐車スペース、または「銀座第2パーキング」は通行止めの為ご利用いただけません)

近隣の有料駐車場をご利用の場合、駐車料金はお客様のご負担となりますので、ご了承いただきますようお願いいたします。

「大変!補聴器を濡らした…」そんな時の対処法

補聴器を長年使用している方は既にご存じかと思いますが、

夏は『雨』や『汗』など、湿気の影響を受けやすい季節。

 

湿気は最悪の場合、故障にも繋がってしまうため

突然の雨や汗はもちろん、補聴器を着けたまま入浴してしまったなんて時は

以下の手順をお試しください。

 

  • とにかく拭く!

補聴器が濡れてしまったら、まずは落ち着いて清潔なハンカチやティッシュ等で

拭きましょう。

表面をサッと拭くだけでなく、電池を外して中までしっかりと拭くことがポイント。

中を拭く際はゴシゴシ擦ると、違う箇所が壊れてしまう恐れがあるので慎重に!

補聴器の拭き方はこちら (梅雨における補聴器のお手入れ)

 

 

  • とにかく乾かす!

拭いた後は電池蓋を開けた状態で、補聴器専用の乾燥ケース等に入れて

中までしっかりと乾燥させましょう。

ストーブやドライヤー等で乾かすと、また違うところが故障する恐れがあるため、

絶対にNG!

補聴器用乾燥剤の詳細はこちら (タイプ別!オススメ乾燥グッズ3選)

 

 

  • にかく秀電社にいく!

補聴器が乾けば、問題なく動作することもありますが、

出来るだけ早めの点検をオススメしています。

一時的に動作が確認出来ても、これがキッカケで内部が腐食して

故障してしまうことも珍しくありません。

必要に応じて修理のご案内をいたしますので、お気軽にご相談ください。

カエルの耳

本格的に梅雨入りし、雨が多い季節になってきました。
雨が降るとカエルの合唱が聞こえてきます。
あれは求愛行動なのだそうですが、カエルに耳は見当たりません。

どのように音を聞いているのでしょうか?

カエルには人間のような外耳は無く、頭に直接鼓膜がついているそうです。

しかし、鼓膜のみでは低い音は聞こえないらしく、
肺を振動させることによって、鼓膜では捉えられない音を聞くことが出来るのだそうです。

生き物それぞれに、音の聞き方があるんですね。

さて、カエルは肺で聞こえを補いますが、人間はそうはいきません。
聞こえにくいと感じたら、耳鼻科の受診をお勧めいたします。

6月6日は何の日?

『「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日』
俵万智の「サラダ記念日」の有名な一句です。
皆さまはこういったオリジナルの「記念日」はありますか?

補聴器業界には「補聴器の日」があります。ちょうどサラダ記念日の一か月前、6月6日になります。

日本補聴器工業会と補聴器販売店協会が補聴器のネガティブイメージを払拭し、正しいご理解のもとに一人でも多くの方々にご使用いただくために制定したそうです。6月6日の数字は片方を裏返すと「6と∂」ちょうど両耳の穴のようなかたちになるのでこの日を選んだそうです。わかりやすい!

年々補聴器を使用される方は増えてきていますが、他の欧米先進国に比べると補聴器所有率はとても少ない状態です。2022年の調査では、難聴の方の所有率は15%にとどまっています。

最近では難聴と認知症との関係も取りざたされています。ぜひこの機会に補聴器を試してみませんか?

当社各店では最新の補聴器をお試しいただけます。お気軽にご相談ください。

梅雨における補聴器のお手入れ

5月も後半になり、まもなく梅雨の時期となりますね。
梅雨は補聴器にとって苦手とする【湿度】が高くなる季節・・・

湿気や汗、水分が補聴器の内部、音を調整するアンプやレシーバー内に溜まると
部品にサビがつき、
・音がプツプツ途切れる
・突然音が出なくなる
・音が歪む
などのトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。

修理ともなれば数万円かかることも・・・

できるだけこのような状況にならないよう、店舗での定期的なお手入れと
ご自宅でできる日常的なお手入れをオススメします!


まず、急な雨や汗をよくかいた日には、電池タイプ・充電タイプ問わず
まず柔らかいメガネ拭きのような布で補聴器全体の水分を拭き取りましょう


〈電池タイプの場合〉
各メーカーから出ている乾燥ケースへ電池を抜き取り、
電池蓋を全開にして入れましょう。
可能であれば一晩入れておくと安心です。

※この時、補聴器の電池は必ずケースの蓋のマグネットシートにつけてください。
一緒に乾燥ケースに入れてしまうと電池の消耗が早まります。


〈充電タイプの場合〉
充電タイプの補聴器は充電器に乾燥機能がついているものも多く出ています。
充電している間に乾燥できるため、充電器に入れる前に軽く水分を拭き取るだけでOK。
ただ充電器の蓋を閉めていないと乾燥機能はOFFになるものが多いため、
充電器に入れたあとはしっかりと蓋も閉めましょう


ただ卓上タイプの充電器だと乾燥機能がついていないものも・・・
その場合は
・機械式乾燥機を使用する
・充電式補聴器向け乾燥機を使用する 
この2パターンで補聴器の乾燥が可能です。

通常の乾燥ケースの他に電源を用いた機械式の乾燥機があります。
電気加熱や送風によって乾燥させるタイプです。
ほとんどの商品でUV照射機能が付いているため、除菌も簡単にできます。
ただし、充電しながらの除菌・乾燥はできないため、
充電は乾燥機に入れる前に完了しておくか、翌朝充電する必要があります。

 

機械式乾燥機だと手間という方には充電式補聴器向けの乾燥機をおすすめします。
ご使用の場合は補聴器を充電器に入れてから乾燥機を被せてスイッチONすると空気の対流で循環し乾燥。
充電しつつ、乾燥もできるため翌日も充電残量を気にすることなくお使いいただけます。

 


何気なく使っている補聴器ですが、お手入れをすることによって
より快適にお使いいただけます。
定期的なお店でのお手入れもお任せください!
お気軽にご来店のご予約お待ちしております。

臨時休業のお知らせ

いつも秀電社をご利用いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら下記の通り臨時休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

1.【秀電社全店】 5月18日(土) 
  社員研修のため、終日休業

2.【鶴岡店】 5月25日(土)
  天神祭りに伴う交通規制のため、終日休業

見た目にもおしゃれな補聴器♪

補聴器の世間での一般的なイメージは

「年寄りくさい」「格好悪い」「肌色で地味な感じ」

などのような、ちょっぴりネガティブなイメージをお持ちの方が多いように思います。

 

実際、ご相談にいらっしゃるお客様もそのような印象をお持ちの方は多く、

かく言う私もこの業界に携わるまでは同じようなイメージを持っておりました。

 

しかし、最近の補聴器はこれらのイメージとは異なってきています!!

 

今回はそんな最近の補聴器を一部ご紹介させて頂きますので、

みなさまの補聴器へのイメージが少しでもポジティブなものとなることにお役立て頂けましたら幸いです。

 

 

 

最近の補聴器はカラーバリエーションに富んでおり、色合いも鮮やかなものが多いです。

装用感の向上や、背面に付いたボタンの操作性などを考えられたフォルムは、

機能美としてデザインも洗練されて、昔の補聴器のような野暮ったい感じがありません。

 

最近、見た中で個人的に気になっているカラーです。笑

 

店頭での体感としては、目立ちにくい色合いを選ぶ方がまだまだ多いのですが、

あえて、お洒落な目立つ色を選ぶお客様も少しずつ増えてきている印象です。

 

上の写真のような柔らかなオリーブ・グリーンの色合いなら悪目立ちせず、

耳元からチラッと見えてもオシャレな印象に見えると思いますよ!

 

それから、耳掛け型にもこんなにコンパクトな大きさのものや、、、

人間工学に基づいた、耳へのフィット感の良いデザインもあります。

耳に沿うので目立ちにくく、メガネとの相性も良いですよ!

 

 

耳あな型にはベージュの他に、最近では黒色も定番色としてラインナップされています。

音楽を聴くためのワイヤレスイヤホンが普及してきてからは、

補聴器以外にも、こういった道具を耳に着けることが一般的になってきています。

隠すのではなく“あえて”見せることで、補聴器っぽくない印象に繋がることもありますよ。

 

もちろん小型で目立ちにくいタイプもございます。

1円玉と同じくらいの小型なタイプは、耳の中にすっぽり収まるので

補聴器を装用していることがほとんど分からない印象になります。

(お耳の形状や、聴力によっては作製が難しい場合もあります)

 

 

いかがだったでしょうか?

少しは補聴器への印象が変わりましたでしょうか?

 

補聴器を選ぶ上で、1番重要なのはもちろん聞こえ方の部分だと思いますが、

着けることに前向きになれるような、お気に入りのものを選ぶことも

補聴器選びの中で大切な要素の1つだと思いますよ。

 

気になる方や、補聴器をご検討中の方はどうぞお気軽にご相談ください。

若年発症型両側性感音難聴について

今回は「若年発症型両側性感音難聴」という難病についてお話ししたいと思います。

どのような病気かというと、遅発性(先天性でない)かつ若年(40歳未満)で発症し、両耳とも段々と進行する難聴を主な症状とする病気とされています。難聴の進行に応じて耳鳴りやめまいを伴うことも多く、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。
患者数は多くなく、加齢性難聴を除く難聴者全体の0.14~1.9%という非常に珍しい病気です。

「若年発症型両側性感音難聴」と診断された方のうち、良い方の耳の平均聴力が70㏈以上の場合に指定難病の対象となります。指定難病とは、国が「難病の患者に対する医療等に関する法律」に定められる基準に基づいて医療費助成制度の対象としている難病のことです。
障害者総合支援法により補聴器購入費の助成を受けることが出来る場合もあります。

遺伝子との関連が徐々にわかってきてはいるものの、根本的に治す有効な治療法は確立されていません。遺伝子の変異が原因ですが、ご家族に難聴の方がいらっしゃらない場合もあります。

診断には耳鼻咽喉科にて聴力検査と遺伝子検査が必要で、症状に応じて補聴器や人工内耳を用いて聞こえを補う治療が行われています。難聴の程度に応じて早期に補聴器や人工内耳の装着が望ましいとされています。

「難聴が徐々に進行している」と感じた場合、早めに耳鼻咽喉科を受診しましょう。

   

ゴールデンウイークの営業日

いつも秀電社をご利用いただき、誠にありがとうございます。

ゴールデンウィーク期間中の営業は下記の通りとなります。

ご不便をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願い申し上げます。

*************************************

【秀電社全店】

4/27(土)通常営業(9:00~15:00)

4/28(日)~ 4/29(月・祝)休業

4/30(火)~5/2(木)通常営業(9:00~18:00)

5/3(金)~5/6(月・祝)休業

5/7(火)~通常営業(9:00~18:00)

*************************************

 

会話に役立つスマホアプリ

ご家族などとの会話が難しいと感じることはありませんか?

人は年齢とともに徐々に聴力が下がってしまいます。
思うようにコミュニケーションが取れなかった経験がある、という方
そんなときに活躍するスマートフォンのアプリがあることをご存じですか?

その名は『こえとら』!!!

こえとらとは、
手話や筆談を用いることなく円滑なコミュニケーションが取れることを
目指して開発されたアプリだそうです。


実際に使ってみました!

本当に話している音声を文字にしてくれます。
入力した文字もしっかりと音声に変換してくれました。

音声を文字化する際は、文章が長くなっていくと文字化しにくいのかなと
感じる部分もあったので短めの言葉で伝えたほうが良いかもしれません。


他にも、
文字だけなく絵や地図などを使って情報を示すことや
よく使う言葉を定型文として登録することもできてしまいます。

こんな人におすすめ
・気軽にやり取りをしたい
・地図や絵などを用いて具体的な場所を伝えたい
・お出かけのときに荷物を増やしたくない

コミュニケーションをとるときに不自由を感じたことがある方、
ぜひ一度こえとらを試してみてはいかがでしょうか?

iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/koetora/id653293704
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.nict.koetra

2024年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031