初めての方へ

補聴器選びで大切なこと

sizuka_soto.jpg 補聴器を買ったけれど、思ったほど聞こえない、うるさくて仕方がない、装着が不安定、耳にうまく入らないなどという声をしばしば耳にします。実は、補聴器は一人ひとりの耳に合わせるのにとても手間のかかる医療機器です。着けたらすぐに聞こえるようになると誤解されがちですが、耳鼻科医と認定補聴器技能者に相談しながら、時間をかけて補聴器を選択、フィッティングしていくことが一番大切なことです。

それでは、賢い補聴器購入のポイントをご説明します。

賢い補聴器購入のポイント

img_hajimete4-1.png img_hajimete4-2.png img_hajimete4-3.png img_hajimete4-4.png

1、まずは、耳鼻科医に相談

「何となくきこえが悪くなった気がする」「補聴器をした方がいいのだろうか」など、きこえが気になったら、まずは耳鼻科に受診してください。耳鼻科では難聴の原因、補聴器適合等を診断してくれます。

また、耳鼻科医の中には補聴器装用に関してより専門的な知識と技能を持った補聴器相談医という資格を持つ医師がいます。補聴器相談医は、診断結果をもとに補聴器装用に関するアドバイスもしてくれますので、安心して補聴器選びが出来ます。

logo.png

補聴器に関する知識が豊富な「補聴器相談医」に関する情報は、

一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会のウェブページまで

一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会

 

2、信頼できる認定補聴器専門店を選びましょう

様々な所で販売されている補聴器ですが、思うような聞こえなが得られない方が多いのも事実です。

補聴器は、フィッティングという作業を一定期間繰り返して行わないと、ちゃんと聞こえるようにならないという特徴を持つ医療機器ですから、ネット通販などで安易に購入せず、専門の知識や技能を持つ認定補聴器技能者がいる認定補聴器専門店から購入することが最善策といえます。

img_intro01.png

補聴器相談医に相談すれば、連携している認定補聴器技能者や認定補聴器専門店を紹介してくれます。

 

認定補聴器専門店、認定補聴器技能者とは→

 

 

3、補聴器は必ず納得いくまで試聴してから

音の好みは一人ひとり違います。難聴の状況も一人ひとり違います。さらに、使う目的も一人ひとり違います。

img_intro02.png

補聴器を選ぶときは、ご自宅で実際に使って自分に合うかどうか確認してから選択してください。

お店によって貸出試聴できるお店とできないお店がありますから、確認してくださいね。

試聴は、複数行うことが大切です。時間をかけて自分に合っているものを選択してください。

 

4、購入後も定期的にアフターケア

賢い補聴器購入は出来ても、購入後のアフターケアは見落としがち。

実は補聴器を上手に使っている人の殆どが定期的にアフターケアをしているんですね。

補聴器は、一度調整したらそれで終わりではありません。定期的な再調整とメンテナンスをしていくことが満足いく聞こえに繋がります。

アフターケアを大切にしてくれるお店選びが、実は最も重要かもしれませんね。

フィッティングの流れ

認定補聴器専門店 総合補聴サービス秀電社では、次の手順で、お客様の賢い補聴器選びをお手伝いします。

flow.png

詳しくは、スライドショーをご覧くださいね。


 

1.カウンセリング

聞こえの専門スタッフが、お客様の聞こえの不満やお悩みなどじっくりお伺いします。補聴器を気持ちよく使っていただくために、ご本人様とご家族様のご要望や意欲を確認しながら補聴器プラン作りをいたします。

 

2.聞こえの測定

補聴器フィッティングに必要な聞こえの状態を測定します。

気導聴力、骨導聴力、UCL(不快レベル)、語音明瞭度、騒音下での聞き取りを順次行っていきます。

 

3.製品ご紹介・ご試聴

img_intro03.png聴力測定の結果をもとにお客様の聞こえの状態に合わせた補聴器をお試しいただきます。数種類の補聴器を聞き比べ、最もご自分に合った補聴器をお選びいただきます。

 

4.補聴効果の測定

補聴器をつける前後で、どのくらい聞こえに変化があるかを測定します。補聴器装用の効果を客観的に確認します。

 

5.補聴器選定・製作

7K4A0067.jpgのサムネイル画像 ご試聴の上、お客様のご希望の補聴器をお作りいたします。耳かけ型をご購入の場合はお取り寄せに約3日間、オーダーメイド補聴器の場合は製作に約10日間お時間を頂戴いたします。

 

6.お渡し

お客様オリジナルの補聴器ができました。装用の仕方やお取扱いの方法、お手入れの仕方などをアドバイスさせていただきます。

7.補聴器リハビリレッスン

購入後の2ヶ月間は、補聴器と上手に付き合っていくための練習期間。お客様のペースに合わせて段階的にサポートをしていきます。

8.アフターケア

img_intro04.png

リハビリレッスン終了後は、定期的にメンテナンスをさせていただきます。ご購入後、補聴器をうまく活用していただくことが秀電社の役目。お客様が聞こえる安心と自信を持って生活できるようサポートしていきます。

 

総合補聴器サービス秀電社

秀電社は山形県内にネットワークをもつ総合補聴器サービスです。「聴こえる安心」「聴こえる喜び」を秀電社がベストサポートします。