私ごとですが、最近ついにワイヤレスイヤホンデビューをしたのですが、「イヤホン難聴」という言葉をご存知ですか?
最近はコロナ禍でリモート会議やオンライン授業なども多くイヤホンを使う機会が増えています。
イヤホンをつけるとついつい音量を大きくしてしまいます。爆音で音楽を聴いたりしていませんか?
大きい音を聞き続けることで耳に悪影響を及ぼして難聴になってしまうことがあります。
難聴は加齢によるものだけでなく、身近なところにも原因があるんですね。
そうならないためにも!
イヤホンで聴く音量は適音にしましょう!
スマートフォンから音楽などを聴く場合は聴いている音楽が適正な音量なのか確認できるものや聴覚をサポートするアプリなどもあります。
イヤホンは正しく使って耳を大切にしましょう!
大変暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
本日は、イヤーチェーンのご紹介です。
補聴器の器種は、耳穴型、耳かけ型、ポケット型等様々あります。
そんな補聴器も最近のものは、耳にかけていても違和感が少ないものや
形状も小さく目立ち難いもの等多数ございます。
装用感も軽く、目立ち難くなった反面、
「なにか仕事に集中していて耳から外れたことに気付かなかった」ことや、
「上着や帽子を脱いだ際に補聴器を落としてしまった」
という声も多く寄せられていました。
そんなお声から生まれたのがイヤーチェーンです。
何かに引っかかってしまっても、服に引っ掛かるようクリップが付いているもの、
両耳の補聴器を紐に繋ぐことで、片耳が外れても落ちないようにしているもの等
色々な補聴器に簡単に取り付けられます。
大切な補聴器にいかがでしょうか?
是非スタッフにお声掛けくださいませ。
(器種によってはご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。)