花粉症と耳の不調
徐々に気温も暖かくなり、すっかり春の季節を感じるようになりました。
毎年この時期に花粉症に悩まされる方も多いのではないでしょうか。
実は花粉症は耳の不調にも関係する場合があります。
花粉症はスギやヒノキの花粉によるアレルギー反応によって、様々な症状を引き起こします。ほとんどは目のかゆみや、鼻水、鼻づまりなど、目や鼻を中心に症状が現れます。
耳の聞こえと花粉症は関係あるの?
耳と鼻はつながっているので、花粉症の症状によって聞こえにくくなる等の耳の不調を引き起こす可能性があります。
鼻水や鼻づまりで鼻の粘膜がむくみ、それが悪化すると耳管の入り口まで及びます。
それによって、耳管の圧力機能が低下し、鼓膜の内外の圧力バランスが崩れ、耳鳴りが起きたり、鼓膜がうまく振動しなくなるため聞こえにくくなったりする事があるようです。
この時期は寒暖差も大きく、気圧の変化などで体調不良になりやすい方も多いかもしれません。
花粉症にかかわらず、少しでも耳のきこえに異常を感じたら、早めの耳鼻科受診をお勧めしいたします。