補聴器Q&A
補聴器Q&A

Q.補聴器にはどんな種類があるの
Q.補聴器を使って本当に聞こえがよくなるの?
Q.補聴器をつけて、すぐに聞こえるようになるの?
Q.いつから補聴器を使えばいいの?
Q.高価な補聴器のほうがよく聞こえるの?
Q.雑音はうるさくないの?
Q.耳鼻科へ行った方がいいの?
Q.補聴器はやっぱり両方の耳に必要?
Q.買う前にじっくり試してみたいんだけど...
Q.購入後にもサポートしてもらえるの?
Q.補聴器のピーピー音が気になるのですが?
Q.会議や集会で離れた人の声が聞き取りにくいのですが?

Q.補聴器にはどんな種類があるの?

A. 大きく分けて耳穴型、耳かけ型、ポケット型があります。聴力レベルに応じて、それぞれに対応する機種があります。

詳しくは「製品情報」へ

Q.補聴器を使って本当に聞こえがよくなるの?

A.補聴器で聴力がもとに戻るわけではありませんが、残った聴力を活かして補聴器でさまざまな音を聞くことによって脳の働きが活発になり、音や言葉を聞き取る能力の低下を防ぐことができます。きちんと調整された補聴器で聞こえのリハビリを行っていくことで、より補聴器の効果を引き出すことができます。

Q.補聴器をつけて、すぐに聞こえるようになるの?

A.私たちは音を耳でキャッチし脳で理解しています。耳が遠くなっている時間が長いほど、音の刺激が減って音を判別する能力が低下しているため、音声を聞き分けられるようになるには時間がかかります。あきらめずに補聴器を活用していくことで徐々に聞こえやすくなっていきます。

Q.いつから補聴器を使えばいいの?

A.補聴器が必要と判断されてからできるだけ早い段階で補聴器を使い始めた方が、本来の聞く力を取り戻しやすいと言われています。「こんなに聞こえるならもっと早く付ければ良かった」と言っていただく事もあります。はじめは抵抗があるかもしれませんが、まずは補聴器がどんなものなのかをご自身のお耳でお確かめ下さい。

Q.高価な補聴器のほうがよく聞こえるの?

A.一般的にいろいろな機能が増えるにつれて価格は高くなります。例えば、耳障りな騒音を抑える騒音抑制機能、狙った方向の音声を聞きやすくする指向性機能、不快なピーピー音(ハウリング)を抑えるハウリング抑制機能などがあり、いずれも高価な補聴器の方がその性能は高くなります。また、テレビや会議などで遠くの音声を聞きたい場合に、ワイヤレスシステムを使用することができます。高価な補聴器は多様なニーズに対応できるものとなっておりますので、いろいろな補聴器をお試しいただき、使用目的に応じた機能とご自身のお耳にもっとも馴染む補聴器をお選び下さい。

Q.雑音はうるさくないの?

A.わたしたちの身の回りはいろんな音で溢れています。補聴器をつけると、はじめは身の回りの音がうるさく感じられることもありますが、補聴器を適切に調整することで、それらの騒音が邪魔にならないように抑えることができます。

Q.耳鼻科へ行った方がいいの?

A.話が聞き取りにくかったり、呼ばれても気づかなかったりなど、聞こえに不安を感じたら、まずは耳鼻咽喉科で受診されることをお勧めいたします。お耳の状態によっては治療で治る難聴もあるからです。特に突発的に聞こえなくなった場合には一刻も早く治療することが必要になります。診察の上、補聴器が有効と診断された場合にはお客様お一人おひとりに合った補聴器をご提案させていただきます。

Q.補聴器はやっぱり両方の耳に必要?

A.聴力にもよりますが、片耳装用と両耳装用の方で大きく違うのは、言葉のききとりやすさです。特に雑音の中での会話の聞き取りが向上します。聞き取りが良くなれば会話もスムーズに進みますし、聞き取るエネルギーが少なくてすむため疲れにくくなります。

Q.買う前にじっくり試してみたいんだけど...

A. もちろん大丈夫です。秀電社ではたくさんの機種を取り揃えておりますので、ご購入前にいろいろな種類の補聴器をお試しいただくことができます。また、ご自宅にお持ち帰りいただき、聞こえ具合をお試しいただくこともできます。ご試聴の上、聞こえにご納得いただけましたらお買い求め下さい。

Q.購入後にもサポートしてもらえるの?

A.秀電社はご購入後のアフターサポートにも力を入れております。クリーニングや補聴器の性能点検はもちろんのこと、聞こえにくくなった時にはその都度音の調整を行いますのでご安心ください。また、補聴器の効果を測定し、調整が合っているかどうかを確認しながら聞こえの改善をサポートしていきます。
お店に来るのが困難な場合にはご自宅へもお伺いいたしますのでご相談ください。

Q.補聴器のピーピー音が気になるのですが?

A.ピーピー音は、ハウリングと呼ばれるものです。補聴器や耳せんが耳にしっかり収まっておらず、耳の隙間から音が漏れてしまうと起こる現象です。ハウリングが起きた場合にはさまざまな対処方法がありますので、スタッフにご相談ください。

Q.会議や集会で離れた人の声が聞き取りにくいのですが。

A.ワイヤレスシステムをおすすめします。補聴器は離れた人の声を聞き取るのには向いていません。しかし、離れた場所の音を電波で直接補聴器に届けるワイヤレスシステムを利用すれば聞き取りやすくなります。

総合補聴器サービス秀電社

秀電社は山形県内にネットワークをもつ総合補聴器サービスです。「聴こえる安心」「聴こえる喜び」を秀電社がベストサポートします。